Quantcast
Channel: サレログ❤︎#永田紗戀#花咲く書道#花書
Viewing all 8022 articles
Browse latest View live

黒ブーム続く

$
0
0

image

クロのネイルに惹かれ続けて何ヶ月?フッハート

 

image

今月はこんなNailにしましたハート

サンプルにあったものの一部をまたクロに変えてもらいましたハート

image

ストライプとパールがすご~く好みハート

 

image

今年の夏はやっぱりボタニカルですよね、親指だけハート

サンプルはかわいい夏らしいカラーだったけれど

あとはクロにしてもらいましたフッハート

 

 

ちなみに最近の黒ネイルハート

image

image

image

やっぱり墨が好きなのかな(笑)

 

 

 

 

余談ですが・・・。

お仕事も秋冬もののデザインが〆切が続いていて

あたまはクリスマスモードなのです。

そして年賀状のデザインも増えてきたので

来年は酉年。そう私の年。

そう、36歳、年女。ほんと、人生考えちゃったりしながら

大好きな鳥を描いています♡しあわせ。

 

本当に黒も好きですが鳥も好きですね私。あ、もちろん花も好きですが(笑)

 

花といえば

プライベートは本当に春。

ここ最近授業参観や家庭訪問があったり

毎日の宿題、音読を聞いて、時間割り用意して。

朝はしっかりごはんを食べさせて。

新1年生の生活に親子そろって奮闘しております。

 

 

そんなスピーディーな日々も

ふとみたネイルをみる瞬間

このネイルがきれいにみえるようにってハンドクリームぬったり。

自分を大事にしようって想える♡私であります。

 

おし!午後もがんばろう!

 

 

ポリッシュ#pinkclover 047-702-5180

花咲く書道香水永田紗戀

#花書 #花漾書道

 

 

 

 


出逢いはすべて・・・♡花咲く書道「逢」

$
0
0

Yotube「永田紗戀 逢」




花咲く書道が生まれる瞬間・・・☆を
きれいに映像化してくれているsoar↑↑さん。

新作です♡
作品についてはのちほどのブログで!

花咲く書道♡永田紗戀
#花書 #花漾書道

逢♡花咲く書道ポストカード/2013年制作

$
0
0

花咲く書道「逢」♡ひとつひとつの出逢いにありがとう♡


この作品はポストカードになっています。


こんにちは永田されんです。

 

先ほど投稿した映像は「逢」という作品の制作イメージそのものです。


何かあるたびに、節目に、振り返ると、いつも人の笑顔が想い浮かびます。


ひとつひとつの出逢いが重なって、今まで私は描き続けてこれました。


そんな想いを込めて、

そしてこれからの新しい出逢いへのワクワクも込めて

「逢」という書を花書として描きました♩(2013年制作)

 

 

 

花咲く書道公式オンラインショップ「逢」ポストカード

 

 

 

花咲く書道♡永田紗戀

#花書 #花漾書道

 

 

 

 

 

しあわせもの。

$
0
0

{1EA0D963-0EA5-4A3B-A5F7-B1C364E54E31}

静岡の花女Mちゃんから
こんな可愛いバラのチョコが届きました

{45737C8C-750C-4032-83D4-64719E132DBE}
かわいすぎてたべられない。


Lessonではいつも
みなさん
かわいい差し入れをくださります



いつも大切にいただいています
一部ご紹介。思い出めぐる。。
{E5DA100B-459F-4AD0-9EDA-628070E6C1B2}

{A530A3C6-15C8-4BD4-96AC-C084AF1BFD16}

{4C7D99EE-DCE6-46C3-B0F4-7CE64D27679A}

{F16C04B0-A107-46C7-86C2-9A02B51D1142}

{529E718C-59DC-49ED-9A1A-35A9DC2473FA}

{0651E9AD-A503-4069-9ABF-CD35926A3697}

{32B1F838-2F3C-4E62-89E5-0C625971128B}

{4EE987DA-A8E7-4C28-9C8D-F56FCA89E6CC}

{6A762599-A316-4890-B523-1DC93ED231D3}

{2625459F-DB90-4A08-97BE-F344EEF1BFED}

{B2405875-70C4-476A-85DD-95799B970A85}

あ、、なんだか振り返ったら
泣けてきました。
いま、銀座線なのに。やばいです。


みんなの優しさ。。
こころあたたまるお手紙。
来てくれるだけで、それだけで
もうありがたいのに。。
それ以上にたくさんの想いを 
毎月感じています


花咲く書道永田紗戀





仕事は楽しいもの?

$
0
0

メール

『好きなことを仕事にすると心に余裕がなくなって楽しめなくなる。

 

その言葉は事実だとおもいます。

 

私自身も

カリキュラムを笑顔で考えているか

といえば

たくさんのことを考えなければならないので

そうでもないですよ。

 

 

ただ仕上がった作品たちを生徒さんたちがうれしそうに描いている姿をみると

心からうれしくなりますし

この仕事をしていてよかったとおもえます。

 

もやもやしてしまう自分さえも愛してあげてください。

 

永田紗戀』

 

 

がんばりやの花咲く書道®認定講師から

ちょっと弱音メールがきていました

 

 

おそらく

Lessonをはじめて

講師の奥深さにしみじみする時期なのです。

 

 

 

朝、そんな彼女にこんなメール(一部)をCoffee淹れながらカチャカチャ。。。

 

 

花書がとにかく好き!な彼女。

技術も講師群の中でも安定したものがあります。そしてとにかく努力家。

 

 

だからこそ講師になってから

以前のように私、花咲く書道を楽しめているのかな?と

ちょっと思ったようです。

 

 

ちなみに律儀な彼女。

こんなことサレンさんに言ってごめんなさい!とも書いてありました。笑

 

 

 

私はよく好きなことを仕事にした女性として

色々と質問や取材されることがあります。

 

 

 

 

 

仕事って、そもそも楽しまなければいけないものなのでしょうか?

 

 

 

いつも質問されるたびにおもうのですが

私は仕事が楽しいとかでなはなく

仕事が「好き」なんです。

 

 

私は仕事するために、休みがあるとおもっている人で

それは働き者の、私の母の教えだったりします。

 

 

美容室に行くのも

ネイルするのも

過食しないようにしてるのも

仕事のため、ナガタサレンでいるためです。

 

 

でもそのプロセスがあるからこそ

「自分」を保てているんですよね。

 

 

 

なんでそんなに仕事に

固執するか?と言われると。

 

 

 

Risa ちゃんだけだったら私は。。

本当に悲しみだらけだし

寂しくてたまらないのです。

 

 

 

Risaちゃんはとても弱いし

いつも悲しそうです。

年々わたしの目尻がさがっているのは

多分涙がわたしの目をひっぱっているのだとおもいます。

それくらい涙がよく出ます。

 

 

自分の顔から体型から全てにコンプレックスを抱えていて

こんなに自信がない女性いるのかしら・・・と

わたしはいつも彼女をみています。

 

 

 

でもだからこそ、すごい理想家で夢みる少女です。

その理想を永田紗戀が叶えようとしています。

 

 

 

 

ちなみに私がそういう風になったのは

家庭環境がそうだったから?(母子家庭)

とか色々言われることがありますが

 

いやいやそんなことありません。

 

 

 

シンプルに私は生まれながらにして

感受性がとても強いタイプなんだとおもいます。

 

 

 

私はきっと両親が仲良い明るい家庭に育っても

そのなかでも、寂しさを見つけてしまうタイプでしょう。

 

 

 

でも私は何度も言いますが

 

そんな自信がないRisaちゃんも

がんばるSarenも

両方とも、私は彼女たちを愛しています。

 

 

仕事がなかったら、生きていけなかったとおもうくらい

辛いことが続くのが、わたしの人生なのです。

 

でもきっとそれは

永田紗戀へのプレゼントですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だからきっと、私が仕事が好きなのは

そんな理由なのかもしれません。

 

ナガタサレンじゃなくても

いままでも

働いている私がだいすきです。

 

どんなアルバイトも一生懸命やっていました。

思い返してもいつも上司にはかわいがってもらっていましたし

いまだに応援してもらっているし・・・。

 

 

 

 

仕事してる緊張感、達成感。

 

 

ありがとうといわれる、感動。

 

 

ひとつみんなで

何かを成したときの打ち上げのしあわせな瞬間。

 

 

大切なひとに

ありがとうとお気に入りのギフトを買いたい気持ち。

 

 

そして、、

ムスメに夢ができたときに

やりなさいと言える母でいるために

存分に働きたい。

 

 

 

 

 

 

生徒が講師になる日が続いている2016年。

彼女たちは新しいステージに立ちました。

 

 

 

花咲く書道を描いて楽しい♡から

花咲く書道を伝えて楽しい♡へ。

 

 

 

私は彼女たちを舞台袖からじっと見ています。

時には叱るし、時には励まします。

彼女たちの幸せを願えば願うほど

成長してほしいからこそ、現場にたってほしいと願います。

 

 

ちなみに弱音メールの講師は

Lessonの報告をうけても

反省点をしっかり書いています。

 

わたしは何よりも反省点に気づけることは素晴らしいとおもいます。

反省点が見つけられるということは

少なからず「向上心」があるということです。

 

それは

「もっと生徒さんにこうしたら楽しんでもらえたはずです」ということなのです。

 

 

 

でも。時々舞台袖にやってきて

そしてわたしにこうして

ぽろりと本音を言ってきちゃうかわいい講師たち。

 

それでいいんです。

 

 

きっときっと

講師たちが

わたしのいないところで

花書で

たくさんの笑顔を咲かせてくれる!

 

 

がんばりやの講師たちをみていると

本当に胸がいっぱいです。

 

 

まだまだ課題は山積みです。

 

 

私には講師だけではなく

私にも大切な生徒たちがいっぱいいるので。

心配する人がいっぱいいるのは

とても幸せなことですね。

 

 

さあわたしは

みんなのために

もっと花咲く書道がひろがるように

今日も腕まくりです。

 

image

 

最近ずっと自宅には百合の花を飾っていますが

朝、つぼみだったものが一気に咲いている姿をみて

いつも目尻をさげてしまいます。

image

 

 

 

花咲く書道とご縁があった方たちが

こんな風に

ちょっとでも心に花が咲きますように・・・

 

 

わたしがそうであるように

自分の気持ちと花書を重ねて

自己表現することで

少しでも、少しでも

笑顔がふえますように。

 

 

 

ずっとずっとそればかり祈って

描いているのですよ。

 

 

書くはな。☆ハート

花咲く書道本部・HANASHO COLLEGE

永田紗戀の体験レッスン

2016年5月14日(土)10:00~11:30

講師:花咲く書道主宰永田紗戀

 

 

書くはな。☆チューリップ

意外と難しいことがよくわかると声が届いています。

花の描き方、笑顔の描き方、花書ならではの筆遣いを極めましょう薔薇

花咲く書道検定初級 第1回〆切 2016年6月20日

 

書くはな。☆薔薇

2016年秋スタート予定

花咲く書道®1期生認定講師

 

 

花咲く書道♡永田紗戀

#花書 #花漾書道

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PR: 毛穴ごっそり体験が500円!

$
0
0
とろけるクレンジングで何をしてもダメだった毛穴が…毎日使って、驚きの結果!

みどりのなかで

$
0
0

image

iphoneの写真がみどりいろに染まっているのは

小筆ちゃんとの時間♡の表れ。

 

 

 

 

image

小筆ちゃんが

一番手のかかる時期のGWは

ほとんどイベントでパフォーマンスライブやワークショップをしていました。

 

まだ両手でもちあげても

お尻が手のひらですぽっと抱えられるくらいの小さな小筆ちゃんを

 

おばあちゃんに預けては泣かれ

ため息つきながら車に乗り込み

イベントに向かいながら、働く母の痛みを毎回感じていました。

 

 

 

 

 

さびしい想いをたくさんさせてきましたが

 

誰にも負けないくらい

たくさんの、たくさんの、愛も伝えているつもりです。

image

 

image

 

私の用事で出掛ける予定があり

早めに家を出て、公園に寄ってあげました。

 

そういうちょっとした時間を私は心がけています。

そう、たった10分でも意味があるとおもっています!

 

親子でも、親子だからこそ。

 

imageimage

 

真ん中を渡ればいいものを

上を渡ったり

逆さに渡ったり

 

なぜか普通に遊ばない我が子をじっと見てました(笑)

 

image

 

なんで靴を先にそろえて、すべってきて落とすという

妙な遊びを繰り返していました。

ひとりっこだからかしら・・・

 

image

 

最近はもっぱら小筆ちゃん専用に買ったカメラで

撮影するのが趣味な彼女。

 

なんだか私はこの彼女の写真がかなり好きで(親ばかです♡)

今度お見せしますね。

 

image

 

近くのパン屋さんで買ったパンをベンチで食べて

ぽけ~っと過ごす時間。

 

こんな時間にみた景色すべてが

私のアイディアになっているのですね。

 

image

 

そうそう、私のイラスト

花書かえるちゃんが人気だとか・・・♡

うれしすぎます。。♡

2016花咲く書道永田紗戀SpringSummerポストカード♡

 

 

 

 

 

 

私が40歳くらいになった頃はきっと

GW、お友達と出掛けちゃうんでしょうね・・・。

 

私が何もないところで転んだことを

ケラケラ笑っている小筆ちゃんを見てふとおもいました。

 

 

 

 

そのときわたしは何しているんだろうなぁ~

仕事だよな~(笑)

 

 

image

 

花咲く書道♡永田紗戀

#花書 #花漾書道

 

朝のヒカリ。

$
0
0

おやすみのいいところは
のんびりとした朝のヒカリを
ゆったりと感じること
{3BC64A20-2686-4E9A-9F36-E54457779140}
ワンピ一枚でもあったかかった
夏が近づいてますね。


おやすみといえど仕事は山積みですから
相変わらず早起きですが
小筆ちゃんは平気で休みならいつまでも寝るタイプ。助かります。笑



窓のたっぷりある
陽当たりのいいおうち。


今一番のお気に入りの場所で
朝仕事カメラ唇PCスマホメール



朝ゆーっくり一人時間がつくれるのは
本当に幸せです。


花咲く書道永田紗戀
#花書 #花漾書道






少しずつ、少しずつ

$
0
0

{ECBA24EE-9366-46F2-B609-7417AE818815}
蔦屋さんで見つけました



筑波大学附属小学校の桂先生と共著の
なぞらずにうまくなる。。。シリーズは
おかげさまでベストセラーになっていまして、どこの本屋さんにもあります

{92A584E8-A471-43F5-88F8-E6A46EDAC8EE}
並べてみました



花咲く書道入門を執筆していた頃と

今の花咲く書道レッスンは
だいぶ進化があります。

ページ数の関係で
書ききれなかった想いを

リアルレッスンで伝えてきましたが
もし願いが叶うなら・・・

この進化をまた1冊のかわいい本にできたらな♡と
本屋さんで夢みつつ・・・





そして数々の人に言われ続けている・・・

花咲く書道だけではない、永田紗戀の作品の作品集。
わたしの詩の本。


やりたいことがいっぱいです。
少しずつ、少しずつね・・・






小さい頃から本が大好きで
今もストレス発散は本屋さんでのうろうろ。
雑誌も、本も、なんでも好きです。




花咲く書道入門/実務教育出版

¥1,512
Amazon.co.jp

なぞらずにうまくなる子どものひらがな練習帳/実務教育出版

¥1,080
Amazon.co.jp

なぞらずにうまくなる子どものカタカナ練習帳/実務教育出版

¥1,080
Amazon.co.jp


花咲く書道♡永田紗戀
#花書#花漾書道

長女、ひとりっこ。

$
0
0

{609C9964-7855-4E01-BB8C-E52CBAE335DA}
子育てしていると
いろんなシーンで自分が試されます。



母として、女として、人として。



ピクニックで、読書
まさしくそこには 
小さな頃の私がいます




それをみていると
時に苦しくなるのは。

自分の幼き頃の
想い出があるからかな?



{00B95502-B205-4392-B8A0-46993E6D0137}

本の中は無限のわたしだけの世界で
外からのうるさい声から
離れられました。




おねえちゃんだから、と
頼ってもらったおかげで
責任感、人一倍に育てました。



おかげさまで今となっては
頼られることが
自分を感じる、唯一のことです。






愛は、よくわかりません。

{4C395DE5-1A2E-4A9B-99EE-0D859B204B33}

だから
本当は
愛する方法も
わかりません。

{73CBC253-CDC1-49E9-BB5A-32F64394DC00}

甘え方も
ダメな自分も
わたしがなんなのかも
全くわかりません。





でも
愛されたくてたまりません。




そんなわたし、そんな作品。





そしてそんなわたしの前で
ひとりっこが笑ってます。
{DA58B43D-E8DA-4A4E-BDF8-8B6B4F663BFA}

そんな複雑な私が
私は好きです。

花咲く書道永田紗戀
#花書#花漾書道


こどもの日

$
0
0

{1CB4343E-258B-43DC-A326-865DEA2AE8DF}
ゴールデンウイーク最終日です。
毎日小筆ちゃんに楽しいといってもらえるように、たくさん動き(仕事も朝して)
なんだか疲れもあるのでしょうが
子供の笑顔は本当クスリ。

スヤスヤ眠る寝顔をみて
おはよう!ママきょうはなにする?と聞かれると

ああ幸せだなぁと思います




たくさん想い出ができましたが
浅草の鯉のぼりをみてきました
立派です!


すごい人でしたが
お参りを

{4D73A5ED-51DD-41F4-B5C3-45A3484FB7FD}

浅草、私が好きな場所のひとつ。
わたしはやはり
和の香りがやはり好きなのかな。

{38632B05-1CD4-4BAF-81CA-4BC32E9C6B1A}
で、最近の小筆ちゃん。7歳。
{47301ECB-1207-4F2A-82D2-48DD2DB520DF}
ちょっと大人っぽすぎ!?笑

いやいやたまたまですが
寒かったので 
わたしの帽子とジャケットをきてます。
本人ノリノリ!



毎日ゆっくり起きて
遊びたおして
夜はお家でゆっくりして
(ゴールデンウイークいいねぇ)
と、しみじみ言ってました。笑




ママはその笑顔だけで
{C870952C-F0CF-4FE7-8ED5-03FE6F64EAB8}
本当幸せですよ。


花咲く書道永田紗戀
#花書 #花漾書道

6/9(木)埼玉/三郷市立ピアラシティ交流センター/花咲く書道教室スタート!

$
0
0

はな。花咲く書道レッスンが埼玉県三郷市で開講されますはな。

 

入会前にお試しができる

1日体験が6月に開催されますので

お近くの方はぜひご参加下さいね!

 

花三郷市立ピアラシティ交流センター

〒341-0054 埼玉県三郷市泉2-35 

 

お申し込み

▷090-9815-8545

 

花1日体験  2016年6月9日(木)14:00~15:30

(▷本講座 2016年7月21日(木)14:00~15:30¥2.750)

 

花体験費 ¥1.100(税込)

 

花講師:花咲く書道®認定講師 強矢敦子

 

花講師プロフィール

強矢 敦子(すねや・あつこ)

花咲く書道®0期生認定講師 

担当:三郷市立ピアラシティ交流センター

・好きな花書「幸」「楽」

・好きなお花 ひまわり

 

ハナショカレッジOPENからほぼ皆勤賞。数多くの花書を

描いてきた先生です!ご自身の想いを想像力溢れる

ファンタジックな花書として描くチカラと共に

人に贈る喜び、花書を通したたくさんの笑顔の経験をお持ちです。

親しみやすい人柄の先生と一緒に心温かな花書時間を!

ぜひ1日体験で先生に会いに行ってくださいね!!

 

 

講座へのお申し込み・お問い合わせは下記までお願い致します

花咲く書道®0期生認定講師 強矢敦子(すねやあつこ)

▷090-9815-8545

 

ピアラシティ交流センターさんに飾られている強矢先生の作品です▽

6月に咲く紫陽花の中に笑顔が咲いていますね。愛に咲くバラも・・・♡

 

photo by sonoko.maeda

 

 

花咲く書道主宰 永田紗戀

#花咲く書道 #花書 #永田紗戀 #花漾書道 

 

合格を祈っております・・・♡花咲く書道検定初級

$
0
0

アトリエでは

花咲く書道検定初級の発送が順次行われています書く

 

スタッフがふと置いた、封筒の山をみて

なんだか胸いっぱいになりました・・・

おひとりおひとりに簡単なものですが・・・

Messageを書かせてもらっていますチューリップ

image

 

女の子4「遠方のため浦安のレッスンには参加したことがありません。

今まで「花咲く書道入門」を見て

なんとなくやっていただけですが・・・その経験値でも挑戦していいですか?」

 

 

 

レディ「認定講師になるわけではないですが

自分のスキルアップ、勉強のために挑戦していいですか?」

 

 

 

平安「花咲く書道を娘が大好きです。

こどもが挑戦してもいいのでしょうか?」

 

 

 

なんて声も届いています・・・(涙)

 

 

 

もちろんでございます☆☆☆!!

 

 

 

こちらの初級検定は

どんな方でも応募していただけます!

 

 

本をみながら

独学でやられている方の作品を見せていただくと

感動で胸いっぱいになりますが

 

 

「ここをこうしたらもっとよくなるのになぁ」と感じることがいっぱいあります。

 

 

ひとつひとつの技術は私がより

想いを伝えるために、積み重ねてきた独特の方法です。

 

 

どうぞ今の自分の技術をよりUPしてみたいかた

ぜひ挑戦してくださいね!

 

 

おそらく・・

挑戦していただくとわかる

花咲く書道の技術の奥深さを感じるとおもいます。

 

 

「これだ!」と想う作品が仕上がり

検定合格となったとき・・・

 

 

確実に今以上に、花咲く書道の作品レベルが向上しているはずです筆花書く

 

 

 

花咲く書道検定初級

花咲く書道検定

 

 

花咲く書道♡永田紗戀

#花書 #花漾書道

 

 

 

 

コラム連載”私が挑める理由” 花咲く書道・永田紗戀/[浦安に住みたい!]

$
0
0

 ”私が「挑」める理由。”

いつもあの人と比べてしまう。

 

人見知りで恥ずかしがり屋、完璧主義者のあまのじゃく。

 

 

全てを言い訳に、いろんなことに挑む事を拒んだまま

気付いた時には、母親になってしまいました。

 

 

「この子が私と同じになってしまう」

 

 

純な命と向き合って

 

自分の至らなさに辛くなり

 

橙色の夕陽に包まれて

小さな手を握りしめたあの日。

 

 

失敗したって、恥かいたって、私はわたし。

心の中でいつも唱えては、舞台に立ちます。

 

 

 

はじまる前は深紅のバラが胸の真ん中から咲きます。

 

 

おわった後は

深紅のつぼみが

あちこちに咲いてくるのです。

 

 

挑むときの緊張感、おわった後の達成感。

 

 

 

そう、今年は浦安もお祭り。

 

四年前のあの人、今の私をほめてくれるかな。

 

 

 

そして、あの橙色の部屋で

泣いているあの人

 

 

そう、泣いている私に、わたしに・・・

伝えてあげたい。

 

 

 

あなたがいるから、私は今、挑めるのだと。

そしてこれからの私のライバルは

あなただけだと。

 

 

☆☆☆

「浦安に住みたい!」明和地所発行フリーペーパー2016年5・6月号

永田紗戀 コトバとココロ・今月の花咲く書道  より

コラムの全文を掲載してみました。

このコラムも、もう4回目となりました。

 

今の私にとっては

このコラムの詩や作品たちが、一番今の私なのです。

 

 

 

 

起き上がれないくらい辛い事が続いても

どれだけ昨日泣きはらしても

 

私は作品にできるから

いいんだと、いつも自分で自分に言い聞かせてきました。

 

悲しいことは

全部わたしが撒いた種。

辛いことが起きたのも

全部わたしがいけない。

 

小さい頃からの癖。

 

いつからだったか

目を細めて、笑う癖がついてる。

 

いつもどこかで自分を責めてしまう癖を

朝の青空はいつも私を包んでくれます。

 

でも私、本当に私でよかった。

 

書いていて涙が出ますが

こんな風に作品にしてしまうとき

いつも想うのです。

 

誰かが私に

「こんな幸せな色を奏でる人がいるのだと想いました」

と言ってくれました。

 

そのときわたしはとても辛かった時期だから

すごく涙が出たのです。

 

私が悲しくても辛くても、誰かのココロに花が咲いてる。

理想が現実になった瞬間。

 

 

 

作品の中の私は理想郷。

 

私の描く花は

どこまでも優しい色で、あわく、涙のように滲みます。

 

 

 

雑貨になるのは、私の理想。

作品になるのは、私の現実。

 

 

 

どちらも私。

 

 

 

このコラムにあるように、私は娘を生んで仕事復帰をするときに

大きなチャンスを棒にふったことがありました。

言い訳をして、逃げたんです。

 

 

そのあと私を襲った後悔は、しばらく私を苦しめました。

 

 

もう逃げてはいけないんだ・・・

本当におもいました。

 

 

娘は私の背中を見て生きる。

だから何でも挑戦するべきなのだと・・・

 

 

決断のときはいつも娘が私だったらと考えます。

「あなたを変えられるのは、あなただけ」

 

 

母親の存在は、いつまでも大きくて

今もわたしは時々きっと

母にそういう風に背中を押してもらいたいのかもしれません。

 

 

でもそんな風に甘えられたのなら・・・

今頃こうして作品を生み出せなかったんだとおもいます。

 

 

この複雑な自分がいるからこそ

人の気持ちが、いたいほどわかるようになったのです。

 

 

生徒さんから何かを相談されたとき・・・

いつも私はおもうのです。

私のココロの中でおさめるから

全部はきだしてって。楽になって。大丈夫、私は聴けるよ。

 

 

私がそうしてもらいたいからきっと

そうやって生徒さんに想うんだと想うのです。

 

 

 

だから私がまず、挑み続けます。

 

今は苦しい道も・・・

きっと歩いていけば

逃げなかったことあの日を

誇りに想うその日がくるはずです。

 

 

花咲く書道☆永田紗戀

#花書 #花漾書道

 

information

書くはな。☆ハート

花咲く書道本部・HANASHO COLLEGE

永田紗戀の体験レッスン

2016年5月14日(土)10:00~11:30

講師:花咲く書道主宰永田紗戀

 

 

書くはな。☆チューリップ

意外と難しいことがよくわかると声が届いています。

花の描き方、笑顔の描き方、花書ならではの筆遣いを極めましょう薔薇

花咲く書道検定初級 第1回〆切 2016年6月20日

 

書くはな。☆薔薇

2016年秋スタート予定

花咲く書道®1期生認定講師

 

 

 

 

 

PR: 毛穴ごっそり体験が500円!

$
0
0
とろけるクレンジングで何をしてもダメだった毛穴が…毎日使って、驚きの結果!

2015年12月花咲く書道レッスン♡inハナショカレッジ

$
0
0

花筆2015年12月♡inハナショカレッジ筆花
 
最近は花咲く書道教室、で質問が多数くる花咲く書道レッスンです。
 
 
昨年最後の
花咲く書道レッスンは
みんなで一年を振り返りました・・・☆
土曜クラス{702D530B-1684-47C2-BBD7-1EC6B782F85B}
木曜クラス{B1A853E7-D1B6-4119-A02D-8E444E609059}

 

 

水曜クラス{CBD8B59E-B496-4959-A0FB-854ECDE31EAE}
 
 
 
 
花女さまたちが想い想いに描く
一年はどれも本当に素敵でしたキャーflower1
 
 
 
 
「一年って色々あるけれど
思い返してみると
やっぱり
イヤな事も悲しい事も
あれがあったからこそだって想えるよね」
 
 
これがみんなに共通していたことかもしれません。
 
 
「いい一年じゃなかった」
って言ってる人も多くて
でもみんな笑いながら言ってました。いいよね。そう、なんだか冷静に考えると、笑えるものね。
 
 
そしてそういうネガティブ的な発言のとき
みんなが静かに確実に、盛り上がってしまう。
という女特有の空気(笑)ハナショカレッジ!
 
これも私好きです。
 
 
 
 
 
このレッスンに参加した方・・・
一年がもう少しで半分です。
 
年の終わりに振り返るイメージで
もう半分も、毎日まいにち
 
ハナショカレッジで私が口うるさくいうこと
 
「ハガキを諦めずに丁寧に書ききってください♡ハガキの気持ちになってかお!」
 
そんな風に私も
丁寧にあきらめずに過ごしたいものです。
 
 
 
 

 

 

写真をみて振り返ると

水曜10:00~12:00クラスがこの頃から大にぎわいになっていましたね!

{F25EC0BA-2C6F-43E5-A359-7706C93FC3B1}
ちなみに平日13:30~15:30クラスは相変わらず穴場で
少人数になることばかりです。
ゆっくり・しっとり書きたい方はぜひこちらに♡

 

 

{830F8BDE-318F-4A56-B497-940C379892FC}

 

 

{67346023-713C-4F14-B85A-208AB8E43B68}

 

 

 

さて・・・この頃のiphoneをみると

私は一年の終わりということで激務でした。

{D4B2C9D5-E12B-4971-818E-0616D08F342C}
個展も終わり、一気に押し寄せた様々なこと。
とにかく密かに、一番やつれていました(笑)
 
 

 

 

イクスピアリさんの絵馬を3年も描かせていただいて

かわいい花書さるちゃんを描いていて幸せだったりもしました♡

{9B194D78-784E-4953-BBF7-5DD51E5DB4F8}

 

 

撮影も入ったり、クリスマスツリーを飾ったり

アトリエもバッタバタでした。

{BB826872-8CAA-4D6D-A489-58AC62841FDC}

 

{9BB1BA2F-E2F4-4CE4-8132-746F22E58230}

 

アトリエで撮影、打ち合わせが重なり何度も何度も着替えたりしました。

(わたし洋服で気分スイッチを変えるので)

{BEE47282-FE63-4DF0-BCBE-6C0C376B0B3E}
 
そしてハナショカレッジは
2016年にはいったのです。続く♡
 
 
 
花咲く書道♡永田紗戀
#花書 #花漾書道
 

information

書くはな。☆ハート

花咲く書道本部・HANASHO COLLEGE

永田紗戀の体験レッスン

2016年5月14日(土)10:00~11:30

講師:花咲く書道主宰永田紗戀

 

 

書くはな。☆チューリップ

花書が好きなら挑戦しよう♡

花の描き方、笑顔の描き方、花書ならではの筆遣いを極めましょう薔薇

花咲く書道検定初級 第1回〆切 2016年6月20日

 

書くはな。☆薔薇

2016年秋スタート予定

花咲く書道®1期生認定講師

 

 
 
 
 
 
 

 

今日は母の日(๑•ᴗ•๑)♡

$
0
0

きらきらMother's day&Father's day

母の日・父の日カードが発売していますハート

(ずっとやりたかったお仕事です~)

 

チューリップLOFT限定商品チューリップ

 

手のひらで、ころんっとまるいフォルムが愛らしい♡

大人気の「永田紗戀の花咲くまめ玉カード」(by アクティブコーポレーション)

(私もいろいろなシーンに愛用してます)

 

母の日・父の日限定カードが登場しました♡

LOFTさん限定ですチューリップ

 

母の日6デザイン

 

父の日2デザイン

 

カーネーション♡

今回のデザインは全て、リボンがついていたり、ストーンがのっていたり

ちょっとデコっております♡

 

 

感謝を伝える言葉たち♡

(どんなお母さん?で選べますが、全部~って感じもしますよね、お母さんって)

 

中はこんな感じです♡

 

花咲く書道、といえばやっぱりこの言葉。

 

 

父の日は青いバラを描いてみましたよ♡

 

全部で8デザイン♡

 

LOFT横浜店さんではこんな感じで

ディスプレイしていただいているそうです♡

image

 

LOFTさんへどうぞ~チューリップチューリップチューリップ

 

 

そしてLOFTさん

いつも花咲く書道を応援してくださって本当にありがとうございます♡

 

LOFTさん、浦安にできないかなぁ~ニコニコきらきら

 

花咲く書道♡永田紗戀

#花書 #花漾書道 #LOFT

 

 

5/22(日)千葉ロフト10周年♡花咲く書道ライブペインティング

$
0
0

いつもたくさん花咲く書道雑貨をおいてくださっている、ロフトさん
 
 
千葉ロフトさんが10周年ということで
千葉出身の作家として
ライブペインティング
出演が決まりました
{9EF3114B-CB21-49F5-BF86-F4BDA509715C}
 

2016/5/22(日)

千葉ロフト
14:00~/16:00~
 
そのほかにも
ありがとう10周年をテーマにしたイベントが5/9から5/31まで続くそうです!
たのしみですね
 
{5C0BA852-22A0-4AEF-805C-36E1774E6826}
お祝いに作品を
描かせていただきました
千葉の菜の花とロフトさんの黄色をイメージして
飾られていると思います
 
 
ロフト店内で
花咲く書道を大きな紙に
ライブペインティングします。
{F96A99D4-A037-45E6-9443-AE8F9E16E02D}
{41ED7495-2B79-4C0D-A407-281B8D20A94E}
{675B8A6B-962B-49BE-A92A-9CBC6CA542BF}
 
わたし笑ってますね
何を描こうとワクワク。
緊張屋なのですが
スイッチはいると全く動じなくなってしまうんですよね。。自分がわからない。。
 
 
 
店内で描くのって刺激的なのですよね。
池袋ロフトさん以来ですね
{DB9E1115-DDE0-45C6-9547-51BADC4B9DD4}
{4CA7C559-4639-45E3-866B-0F060AE64316}
お近くの方はぜひお越しくださいませ。
 
 
 
 
花書ファンの方で
書くのは違うのよね、見たいだけなのよ系のみなさまもたくさんいるので
 
久々のお正月じゃないライブペインティングイベント
ぜひお越しいただければと
思います
近況聞かせてね!
 
 
またロフトさん情報お届けしますね!
 
みなさまの一週間
素敵なものになりますよう 
アトリエから祈っています
 
 
花咲く書道永田紗戀
#花書 #花漾書道
 

明日から花咲く書道レッスン5月♡

$
0
0

花女さまたちからいただいた
バカラ♡今月は.......
{58A294C1-7DDA-4681-8E29-2BB7CCE7905A}
ひまわり。
{0A204BBD-4BB4-4896-842F-123F1E9F2D52}
たくさん。
{88D1451B-49E6-4C31-86EC-A1A4D93BAF4D}
緑いっぱいな5月の気分。
{96E65E95-FF6E-4B25-8531-85024BAAFC14}

花咲く書道永田紗戀
#花書 #花漾書道

不自然に、惹かれて

$
0
0

image
 
Lesson のお花をセレクトするときにはいつも
生徒さんの笑顔を浮かべながら、お花を選びます。
 
image
 
しあわせな気分のなか、ふと・・・
 
惹かれる花に導かれるときがあります
 
image
 
「これいいですか」
1本手にとってみて、しっくりくる感覚。
 
「あおく染められているんですよ」
と言われて
 
(何色だったのあなたは本当は)
ココロで話しかけて
 
この不自然なバラにココロ惹かれていると
 
「これは紫に改良されて」と
 
(あなたは何色になりたかったの本当は)
また惹かれてしまう。
 
image
まっすぐな黄色のひまわりは、ただただ美しく
 
青く染められ
紫に改良された花たちは、ただただ凛としていて
 
 
 
 
 
まるで私の中に
ある2つの花のようでした。
 
 
花咲く書道♡永田紗戀
#花書 #花漾書道
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

Viewing all 8022 articles
Browse latest View live