![メール]()
『好きなことを仕事にすると心に余裕がなくなって楽しめなくなる。
その言葉は事実だとおもいます。
私自身も
カリキュラムを笑顔で考えているか
といえば
たくさんのことを考えなければならないので
そうでもないですよ。
ただ仕上がった作品たちを生徒さんたちがうれしそうに描いている姿をみると
心からうれしくなりますし
この仕事をしていてよかったとおもえます。
もやもやしてしまう自分さえも愛してあげてください。
永田紗戀』
がんばりやの花咲く書道®認定講師から
ちょっと弱音メールがきていました![]()
![]()
おそらく
Lessonをはじめて
講師の奥深さにしみじみする時期なのです。
朝、そんな彼女にこんなメール(一部)をCoffee淹れながらカチャカチャ。。。
花書がとにかく好き!な彼女。
技術も講師群の中でも安定したものがあります。そしてとにかく努力家。
だからこそ講師になってから
以前のように私、花咲く書道を楽しめているのかな?と
ちょっと思ったようです。
ちなみに律儀な彼女。
こんなことサレンさんに言ってごめんなさい!とも書いてありました。笑
私はよく好きなことを仕事にした女性として
色々と質問や取材されることがあります。
仕事って、そもそも楽しまなければいけないものなのでしょうか?
いつも質問されるたびにおもうのですが
私は仕事が楽しいとかでなはなく
仕事が「好き」なんです。
私は仕事するために、休みがあるとおもっている人で
それは働き者の、私の母の教えだったりします。
美容室に行くのも
ネイルするのも
過食しないようにしてるのも
仕事のため、ナガタサレンでいるためです。
でもそのプロセスがあるからこそ
「自分」を保てているんですよね。
なんでそんなに仕事に
固執するか?と言われると。
Risa ちゃんだけだったら私は。。
本当に悲しみだらけだし
寂しくてたまらないのです。
Risaちゃんはとても弱いし
いつも悲しそうです。
年々わたしの目尻がさがっているのは
多分涙がわたしの目をひっぱっているのだとおもいます。
それくらい涙がよく出ます。
自分の顔から体型から全てにコンプレックスを抱えていて
こんなに自信がない女性いるのかしら・・・と
わたしはいつも彼女をみています。
でもだからこそ、すごい理想家で夢みる少女です。
その理想を永田紗戀が叶えようとしています。
ちなみに私がそういう風になったのは
家庭環境がそうだったから?(母子家庭)
とか色々言われることがありますが
いやいやそんなことありません。
シンプルに私は生まれながらにして
感受性がとても強いタイプなんだとおもいます。
私はきっと両親が仲良い明るい家庭に育っても
そのなかでも、寂しさを見つけてしまうタイプでしょう。
でも私は何度も言いますが
そんな自信がないRisaちゃんも
がんばるSarenも
両方とも、私は彼女たちを愛しています。
仕事がなかったら、生きていけなかったとおもうくらい
辛いことが続くのが、わたしの人生なのです。
でもきっとそれは
永田紗戀へのプレゼントですね。
だからきっと、私が仕事が好きなのは
そんな理由なのかもしれません。
ナガタサレンじゃなくても
いままでも
働いている私がだいすきです。
どんなアルバイトも一生懸命やっていました。
思い返してもいつも上司にはかわいがってもらっていましたし
いまだに応援してもらっているし・・・。
仕事してる緊張感、達成感。
ありがとうといわれる、感動。
ひとつみんなで
何かを成したときの打ち上げのしあわせな瞬間。
大切なひとに
ありがとうとお気に入りのギフトを買いたい気持ち。
そして、、
ムスメに夢ができたときに
やりなさいと言える母でいるために
存分に働きたい。
生徒が講師になる日が続いている2016年。
彼女たちは新しいステージに立ちました。
花咲く書道を描いて楽しい♡から
花咲く書道を伝えて楽しい♡へ。
私は彼女たちを舞台袖からじっと見ています。
時には叱るし、時には励まします。
彼女たちの幸せを願えば願うほど
成長してほしいからこそ、現場にたってほしいと願います。
ちなみに弱音メールの講師は
Lessonの報告をうけても
反省点をしっかり書いています。
わたしは何よりも反省点に気づけることは素晴らしいとおもいます。
反省点が見つけられるということは
少なからず「向上心」があるということです。
それは
「もっと生徒さんにこうしたら楽しんでもらえたはずです」ということなのです。
でも。時々舞台袖にやってきて
そしてわたしにこうして
ぽろりと本音を言ってきちゃうかわいい講師たち。
それでいいんです。
きっときっと
講師たちが
わたしのいないところで
花書で
たくさんの笑顔を咲かせてくれる!
がんばりやの講師たちをみていると
本当に胸がいっぱいです。
まだまだ課題は山積みです。
私には講師だけではなく
私にも大切な生徒たちがいっぱいいるので。
心配する人がいっぱいいるのは
とても幸せなことですね。
さあわたしは
みんなのために
もっと花咲く書道がひろがるように
今日も腕まくりです。
![image]()
最近ずっと自宅には百合の花を飾っていますが
朝、つぼみだったものが一気に咲いている姿をみて
いつも目尻をさげてしまいます。
![image]()
花咲く書道とご縁があった方たちが
こんな風に
ちょっとでも心に花が咲きますように・・・
わたしがそうであるように
自分の気持ちと花書を重ねて
自己表現することで
少しでも、少しでも
笑顔がふえますように。
ずっとずっとそればかり祈って
描いているのですよ。
![書く]()
![はな。]()
![☆]()
![ハート]()
花咲く書道本部・HANASHO COLLEGE
永田紗戀の体験レッスン
2016年5月14日(土)10:00~11:30
講師:花咲く書道主宰永田紗戀
![書く]()
![はな。]()
![☆]()
![チューリップ]()
意外と難しいことがよくわかると声が届いています。
花の描き方、笑顔の描き方、花書ならではの筆遣いを極めましょう![薔薇]()
花咲く書道検定初級 第1回〆切 2016年6月20日
![書く]()
![はな。]()
![☆]()
![薔薇]()
2016年秋スタート予定
花咲く書道®1期生認定講師
花咲く書道♡永田紗戀
#花書 #花漾書道