部屋に飾った花たちの
まっすぐにのびた茎を見る度に
わたしの茎も伸びるような朝が続いて。
今のお部屋の朝日はとても気持ちがよくて。
花と一緒に背筋を伸ばしてみる。
ノートのなかの私と
お話しするのは小さな頃からの癖で。
朝はとても眠いのに
本を読んでは、朝から考え込む。
難しい言葉や
気取ったカタカナはよくわからない。
けれど
やっぱり
偉い人たちが言う事を簡単に言うと
私の感覚だと
やっぱり「愛」みたいなものに
最後は辿り着くのではないかなと想ってしまう。
どんな仕事でも、想いを込めて描きたい。
どんなに辛くなっても、自分のスタイルを。
私の理想をどんどん形にしていきたい。
わたし
これに人生を賭けてきたんだから!
どんなに疲れてても
いつも想い出す。
同級生が笑う中でいつも計り知れない孤独を感じてたあの感覚。
「私はここが居場所じゃない」
「私の居場所は私がつくればいい」
それがハナショカレッジ。
みんな、どっかダメなとこがあって、みんなそれが出せちゃう場所。
それが花書。
みんな、すっごく愛があって、それがなんか、自然に言えちゃう。
それが花書。
花なんてなくたっていいの。
それが花書。
私がつくったもの。
そして私から今、ふと抜けて、ちょっと隣にいる感じ。
花咲く書道。
花書、なんて呼ばれるようになったのは
いつからだったんだろう。
花咲く書道で
みんなの中にどんどん花が咲きますように・・・。
・・・改めまして。
3日も!?更新できなくてごめんなさい
サレログにしてはありえないですね。
何をしていたかというと
すっごく仕事していました!そして読みたい本を熟読していました。お勉強です。
今日無事に3月のLessonが終わりました~(ほっ)
台湾から帰国し、まだ休みって言う休みがとれていないので
正直このLessonを乗り切れるか不安でたまらずに
当然、お酒も飲まずに、とにかく清く正しい生活をしていました。(清く?)
みんなに台湾の話もしたいし・・・
お土産もあげたら喜んでくれてほんとうにうれしかった♡
そういうことだけが原動力・・・
ほーんとそういう人なんですねわたし。
みんなが大好きです。
みんなの顔をみたら花粉症も疲れも飛びました。
でも正直今月は(も)
LessonとLessonの間に仮眠したり(10分!これがきく)
ほとほと、SAREN対疲労!だった気がします。
(そして頬にカーディガンのあとがついていなかったのは、きっとばれなかった気がします)
来週は認定講師の試験と講座もたくさん控えています。
まだまだ、この清く正しい生活も続きます!
花の茎がピンとたっているように
私の心の中もピンと、何かがしっかりと立ちました。
足りないところを少しずつ埋めて・・・
もっとベストな仕事をしよう。
花咲く書道♡永田紗戀