こっそり・・・お正月休み(!)させてもらっていました。
(諸事情でブログに書けなくてごめんなさい)
元旦もお仕事で、ず~っといろいろなお仕事が続いていて
全く休めていなかったので、ここにきて少し休ませてもらいました。
今日から復活、ということで4時半起床、またこの生活がやってきました!
ここから秋までワークショップのオンパレード。
書籍の出版もあります。
気合いれました、がんばっていきますのでよろしくおねがいします。
さてお休み初日。
幼馴染のような、本当姉妹のようなM子が長野に行ってしまったので
必ず行くよと伝えていました。これがメインのイベントです。
新幹線で1時間ちょっと。
あっという間でしたが、トイレの往復・一個ずつのごみ捨てで
ムスメッコには大冒険(^_-) 付き合うのは大変だったけどかわいかった。
さて東京からあっという間に到着。
さすが晴れ女、かなりの快晴で、すご~くポカポカ。
山頂もこの絶景です。
白馬の景色はまるで水墨画のようでした。
久々の大自然に、ひたすら感動する私。
ムスメッコ、2歳10ヶ月(明日で11ヶ月~)は
はじめての雪山☆
彼女、うすうす感ずいてはいましたが、物事にまったく物怖じしません。
このチャレンジャー精神はなんなのか?とおもうくらい
一切怖がらず果敢になんでも挑戦していました。
私がM子と必死に作った雪だるま
(「え?こんなに雪だるまって必死につくるものだったっけ??(・・;)」とはぁはぁ言いながら作った力作)
の上に乗りしばらく立ったり・・・
このそりみたいなものは
一人でやると言っていましたがさすがにそれはNGを出しました・・・(゜-゜)
男二人はスキー。
ちなみに彼(左)はいつもこのスキー場を管理している人なので本当に雪男
朗らかでいい男です。
ムスメもどっちの娘だ?ってくらい
二人に懐いていました。
M子はムスメが生まれてから月一で我が家にきてくれて
一緒に成長を楽しんでくれた友達です。ありがたいね、私もいつかお返しできればと想います。
夜は日本海を堪能(*^_^*)
野沢菜を煮たものがおいしかったな~。
温泉入ってずっとすっぴんで。(モザイクかけておきます 笑)
同じ小学校出身、縁あって友達になり、一緒に働いたり
お互い夢みる乙女(?)がんばってやってきました。
なぜだかうちの旦那と似たような人と結婚することになり
彼女の悩みは私が経験したことだったりして(!)
最近ではしみじみお互い「夫婦」とはなんぞやみたいな話をしてます(笑)
温泉入って裸で髪を乾かしながら
「まぁ物事、期待ってやつが全てを壊すんだな、こりゃ」みたいな話を
しみじみしている30代女子2人。ふふふ。
ちなみにムスメも露天風呂が気に入った様子。
昨年の夏は、一緒に入ったら「あちゅい」と言って本当にすぐ出ちゃって
温泉好きな私としては(゜-゜)・・・・。
成長した~。
お。あと信州そばもやはり絶品でした。
あとで写真のせますね。
次の日は朝から キッズパークすのっちゃおで
塗り絵をしていたら無料でそりが使い放題でした(*^^)v
白馬八方スキー場 http://www.happo-one.jp/kids/kids-park.html
結構なコースでしたが一人でびゅんびゅんマシーンを使いこなしていたムスメッコ。
どんどんキッズエリアだけじゃ物足りなくなるのかな・・・
雪遊び、教えてもらう日がそう遠くないと感じる母。
岩岳スノーフィールド http://iwatake.jp/
来年はもっとゆ~っくり行きたいものです。
帰りがけ、別れるときは結構悲しかった・・・。
今まで同じ地元でいつでも会えたし、いつでも遊べた。
お仕事も手伝ってもらっていた人です。
近くて遠いところでがんばるM子に本当にエールを送った長野駅でした。
がんばれM子、私もがんばる。
お気づきかとおもいますが
ムスメッコ、もうすぐ3歳なのに
おんぶ必須です我が家。12kgのおんぶもなかなか効きます^^;
お休み記録続く~。
Saren