Quantcast
Channel: サレログ❤︎#永田紗戀#花咲く書道#花書
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8022

娘のひらがな&3/20(祝)ひらがなのぼうけんワークショップ受付スタート

$
0
0

コストコから帰宅し、そそくさとキッチンで下ごしらえタイムに入り・・・

不要になったミニダンボール。

ついつい、小筆ちゃんのお遊びにならないか?と考えます(;^_^A貧乏性。


小筆ちゃんは常に机で工作してます。

この日もチラリとみたら机にペンが出てる出てる(*^ー^)ノ


photo:01


コーンスープの箱が余ったので

ここに画用紙を貼り付けてあげました。


「よぉ~しここにシール貼ったりお絵かきしたりしてごらんっ」と渡すと

眼をキラキラ(*゜▽゜ノノ゛☆


これがたまらないです。

でね、しばらくはシールを貼ってたんです。


そのうち、私も下ごしらえ(ひき肉をジップロックにいれたり~パンを包んだり~)にキッチンへ。




で、戻ってきたら何やら書いてましたので

そっこうiPhoneを構える私。



あれれ・・・・・・・・・・・?
photo:02



これは・・・・・・・・・・




photo:03

いこいこいこいこいこいこ、こいこい・・・・・・・・・・・・

行こ行こ行こ行こ行こ、来い来い・・・・・・・・

go!go!go!go!go!go! COME ON!!!!!!!!





(笑)




小筆ちゃん「い」と「こ」がお気に入りなご様子。





「いこ!(*゜▽゜ノノ゛☆」

「こい!( ̄∩ ̄#」



と考えるとちょっと笑えます。



自分が書いた本を言うのもちょっとアレなのですが


「ぼうけんものがたり」のおかげでphoto:04

ちゃんと「はねる」という意識もあるのがわかります。


結構「い」は線2本って意識をしちゃう場合が多いんですね。

ちゃんとはねてます。


3月20日(祝)
ひらがなのぼうけん・ワークショップ開催します。
書道家 永田紗戀(されん)のサレログ-永田紗戀 書道家

世田谷「用賀」駅徒歩すぐの落ち着いた教室で
著書「なぞらずにうまくなる子どものひらがな練習帳」(20.000部突破)
を使い、実践で一緒にぼうけんものがたりを行います!


ひらがなをイメージで覚えていき、その後、論理的な指導もあわせ
こどもたちの位置に立って、丁寧に指導します。


一度来ていただくと
されん先生と一緒にやった字だね~など
おうちにもどってからの自宅学習にとても
いい影響がありましたとご連絡いただいています!


「楽しい」と思わせれば
きっとこれからのひらがなを描くチカラは
漢字へのチカラ、書道へのチカラにもなります。


永田紗戀「ひらがなのぼうけん」ワークショップ


●日時:2013年3月20日(水・祝) 10:30~12:00


●対象:年中さんくらい~小学校低学年

※年中さんくらいですと、お子さんによって興味度が違います。

ひらがなに関心があり、実際に書きはじめているお子さんは楽しんでいただけると思いますが、

まだひらがなに興味のないお子さんは、

本人の関心の出る時期を待ってご参加いただくことをおすすめします。


※2~3才のお子さんをお持ちのママからのお問合せが多いのですが、

筆圧がしっかり出るようになって、初めてキレイに書くことができます。

先取りのひらがな学習ではありませんので、時期を待ってご参加いただくことをおすすめします。


●参加費 3,000円

本を事前にご購入いただいている方はお持ちください。

  お持ちでない方は、当日ご購入ください。


●持ち物:えんぴつ、消しゴム


●申込み方法


「ひらがなのぼうけん」専用申込みフォーム

こちらからお申込みください。

みなさんにお会いできることを楽しみにしています!



Viewing all articles
Browse latest Browse all 8022

Trending Articles