さて最近はスクールのことばかりだったので最後にプライベートなことを。
先週、お仕事の合間に
や〜っと美容室へ行って髪が復活です
本当は先週のLessonの前に行きたかったのですが・・・
なぜか海外から戻ると髪がすごく痛む。
私すっごい癖毛で、すぐパサパサになるし、痛みやすいのです・・・
直毛の人うらやましいなぁ、と
なんとか、なんとか髪が復活しているのは
今の美容師さんのおかげです。
しみじみ、だいぶ伸びました。
ちょ〜っとずつ切って、切ってで一年です。
改めて後ろ姿を撮影したら結構のびたような〜
艶も出る、きれいな色にしてもらいました♡
そう!最近・・・よく質問されるヘアアレンジをご紹介してみます
わたし、アレンジ結構好きみたいです。
昨日やっていた髪型は
ベレーを撮るとこんな感じです♩
▽
▽
髪の毛の1/3くらいのところでひとつに結び
そして二つにわけて三つ編み。
それをくるっとピンでとめてます。
少しだけ長めに出した前髪だけを巻いてます。
(最初に少しクリームをつけておくと楽です)
う〜ん・・・
わかりづらいので、今、イラストにしてみました(今)
わかるかな〜?
ちなみにピンは3本くらいしか使いません。
私の髪の毛はすぐに癖がつくのです、そこは好きです、私の髪。
ちなみにこれを1本の三つ編みにしてサイドにまとめると
こんなかんじです▽
今日はちょっとボブ風にしてみたかったので
長い髪だけを、ピンでまるくとめていました。
髪切りました?と言われましたが、切った風です(笑)
私はすごいコンプレックスのかたまりなんです。
自分でもイヤになるくらいです
こんなに自信がない人いるのかな〜っておもうくらいです。
でも、同時にコンプレックスにすっごく真剣に向き合ってもいます(笑
向き合う=美容が好きなこと
に繋がります。
メイクとかお洋服、本当に大好きです。
私なりのコンプレックス解消方法なんだとおもいます
イベントの前とかにお守りのように口紅を買ってしまう癖があります。
ここ数年それが増えたのは
お仕事のプレッシャーとイコールだとおもっています。
毎日違う人になりたくなるので
服もメイクも、なんだかコロコロ変えてしまうのです。
本当に生きるのは大変です(笑
が・・・
毎日違う口紅をつける瞬間は、なんでしょう?
女に生まれてよかったとおもいます。
この間、美容師さんが素敵な事言ってました。
コンプレックスは出したほうがいいんですよ〜って
何気ない言葉でしたが、今の私には響きました
30代も後半戦。
自分のこだわりもちょっと
強くなってきてしまうようなところがあり・・・
それは私の場合
コンプレックス隠しだったりするのかな〜とおもいます
あと無難というやつ。
来年はちょっと新しい方向を考えているので
髪型もおまかせで、変えていきたいな〜・・・とおもう私でした
私が長年通う美容室です♩
pace(パーチェ)
「赤坂見附」駅徒歩1分 03-3586-2686
ああ今日はさすがに疲労が・・・
おやすみなさい。
SAREN.NAGATA
花咲く書道主宰♡永田紗戀
♡2期生受付開始しました
♡2017年年賀状講座!5歳~高校生まで♡
キッズ花咲く書道♡2017年賀状講座
11月23日(祝)
①10:30~12:00 満席
② 14:00〜15:30 残席わずか
講師:花咲く書道主宰永田紗戀inハナショカレッジ
♡2017年初永田紗戀の体験レッスン♡
2017/年1月14日(土)10:00~12:00
♡2016年冬の花書を描こう*大人向け講座!♡
12月7日(水)10:00~12:00/13:30~15:30
12月8日(木)10:00~12:00/13:30~15:30
12月10日(土)13:00~15:00/16:30~18:30
講師:花咲く書道主宰永田紗戀inハナショカレッジ
▼
各種お問い合わせ 047(351)7720
☆2017年カレンダー!ネットショップスタート☆
♥花書SHOP SAREN.NAGATA花鳥風月♡壁掛けカレンダー¥1.200+税
♥花書SHOP 花咲く書道♡卓上カレンダー¥800+税
♡Facebook♡
花咲く書道で検索!
♡instagram♡
@studiosarennagata
♡0期生が各地に教室を開いています♩
♡まずはこちらから
♡合格すれば今の作品のスキルアップに!
花の描き方、笑顔の描き方、花書ならではの筆遣いを極めましょう
講師を目指す方はこちらが必須です。