Quantcast
Channel: サレログ❤︎#永田紗戀#花咲く書道#花書
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8022

熊本。

$
0
0

熊本のSちゃんがハナショカレッジに来る事ができました♡

本当に良かった。

 

スタッフルームで

レッスンギリギリまで仕事をしている私の耳に

「Sちゃん!」という歓喜の声と

(あ、泣いてる声する)というあたたかいメロディーが聴こえていました。

 

みんなあったかい。

それを聴きながらちょっとスタッフルームでうるっと。

スタッフMさんもああみえて涙もろいので

うるっと我慢しているのがよくわかりました。

 

Sちゃん、なんだか変わりました。

いままでと明らかに違う姿勢。

 

 

震災で色々なことを体験し、見て・・・

認定講師の取り組み方も変わったそうです。

なんだかふわりとした火だったものが

しっかりとしたエネルギーになったな、と

描いている背中をみていておもいました。

 

そのエネルギー私がもっと盛り上げるからね。

 

 

人生って本当にいろいろあります・・・

みんなそれぞれいろいろなことを抱えています。

 

私は立場上、みんなの色々を話されたりすることが多く

もちろんそれはわたしの心の宝箱のなかに、こっそりとしまっています。

 

誰にも言えないからこそ

いつもふわりと・・・

ふと、朝一番とか、空をみて

そのひとのこと考えますね。

 

大丈夫かなって・・・

 

 

 

いろいろな人生を見ていておもうことは

 

 

誰ひとり

何もない人はいないし

 

みんな色々な事情を抱えながら生きています。

 

 

 

そして辛いこと

やりきれないこと

忘れられない傷を

 

 

どう処理しようかとみんながんばっているのかなとおもうのです。

 

 

特に、今現状で、辛い時代の人もいる。

 

 

アトリエにきている時が癒しと、話してくれる人が多く

 

 

「遠方でも、通います。

移動の飛行機のなかで

ぼーっとすることも癒しですし」とか。

 

 

だからたくさんの花を飾ったりして

みんなをお出迎えします。

 

アトリエは神聖な場所として

存在するために

私自身がしっかりと素直に、生きないといけないとおもうんです。

 

 

 

 

 

わたしは作家だから

自分の辛い気持ちも、傷も

全部作品にしてしまえる。

 

それが詩になったり、絵となったり、書となったり。

 

でももう、辛さを作品にするのは

イヤだとおもうようになってきたのが

35歳のわたしの転機かな。

 

 

誰かの人生を知る度におもうことはたったひとつ。

「その人の話を聴いてあげられてよかった。」

 

 

これからもハナショカレッジでは

いろんな人生をお出迎えしたいし

見守って行きたいとおもっています^^

 

とにかく、熊本のSちゃん

本当によかった♡

 

みんなサレログでSちゃんを心配していたのでご報告まで。

 

花咲く書道主宰 永田紗戀

 

information

 

●2016年5月22日(日)イベント

千葉ロフト10周年記念イベント「永田紗戀の花咲く書道ライブペインティグ」

①14:00~ ②16:00~ぜひお越し下さい。

 

♡合格すれば今の作品のスキルアップに!

花の描き方、笑顔の描き方、花書ならではの筆遣いを極めましょう

花咲く書道検定初級 第1回〆切 2016年6月20日

 

♡2016年秋スタート予定

花咲く書道®1期生認定講師

 

 

♡5歳~高校生まで夏休みにぜひ♡

キッズ花咲く書道♡2016夏

2016年8月21日(土)10:30~12:00

講師:花咲く書道主宰永田紗戀

 

 

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8022

Trending Articles