明日から4月の花咲く書道Lesson
花女たち(生徒さん)にいただいたバカラの花器。
毎回なにを飾るかとても楽しみなのです。
色々な種類のお花をあわせるよりも
ひとつの花をたっぷり飾るのがこの花器にはしっくりくるとおもう。
イエローのお花って、私にはないものをもっているから
とても憧れます。
みていると、なんだろう。
小筆ちゃんが笑っているようなそんなイメージ。
一方、私がいただくお花で「されんさんぽいから」と言われて贈られていることが
実は一番多いのがこのダリアさま♡
なんだかこの花と目があって、アトリエに連れて帰ってきました♡
そしてこれ先月から
ずーっと咲いてる、カーネーション。
強い。
以前アトリエで、蘭がすごく長く咲いていて
「とうとう永田の魔力が花に宿った」と
もっぱら私の魔女説が流れました(笑)
でも世の中ファンタジックなことばかり。
こうして生きていて
悩んだり、立ち直ったりしながら
自分を磨いていく。
ちょうどその、蘭のとき
実は、色々あって、結構辛かった時期でした(笑)
そう、あの時。
いつもその蘭をみては
元気もらっていました。
ついつい一緒に写真を撮ってみてました。
いつか絶対、今より良くなったときに
これを想い出そう~っておもっていました。
以前個展でね
とあるお客様から
「されんさんは悩む事なんてあるんですか」
と聞かれた事がありました。
その方が私になにげなく
「されんさんが悩むのは贅沢だとおもいます」
と仰ったんです。
で、なんだか大笑いしてしまったんですよね。
初対面だったのですが
彼女からすると私はブログを毎日みているから
知っているような感覚だったそうです。
なんだか考えさせられました(笑)
確かにそうかもしれません、となんだか元気もいただきました(笑)
確かに、ズタボロの私がブログには存在しませんね。
ズタボロ中の私がちょっと元気を出して書いている記事は
私は全部おぼえていますが
みなさんからみたら私のイメージがあるのかな。
でも私は
例えばうちの花女さんたちもそうですが
何かみんなあるんだろうなって、どっかで見守ってます。
昨日泣いた人もいるだろうし
でもアトリエモードなんだろうなと。
(泣いた!聞いてください!って直で言ってくる花女もいるw
かわいい、聞いてあげるもちろん、時間がある限りは・・・)
いつからだろう。
わたしは元気がなくなると
すぐに花をたくさん飾るようになりました。
家もアトリエも花だらけが増えたけれど(笑)
そんな私が
花を選んでいる姿をみて
悩んでいるんだろうな、なんて
誰がおもうだろう?
で、悩んでいることなんて
誰かに知られる必要もなくて
でも私はやっぱり表現者だから
おさえきれずに、作品にしてしまうのですねぇ。
自分の悩みなんて
わたしはなんにも恥ずかしくないのですよ。
そんな作品をみて
ちょっと悩み多き女子たちが
話がはずんだりしてもらえたら
わたしは嬉しいのです。
そんなちぐはぐさが
いいよねぇ・・・とおもうのです。
大人の女の悩み方?
きっとみんなもそうでしょう?
さぁ明日からもがんばろっと。
花咲く書道永田紗戀