Quantcast
Channel: サレログ❤︎#永田紗戀#花咲く書道#花書
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8022

33→→→↑↑↑

$
0
0

photo:11


遅いお正月休み・・・
iPhoneはただのカメラとしてポケットに出番待ち。

小筆ちゃんは私の前でたくさんたくさん笑って語って
わたしはそれを一語一句堪能。

photo:12


photo:13



おやすみ最後の日
ひとつ年を重ね、33歳になりました。


昨年は本当に駆抜けたな~としみじみ。
振り返る余裕も、考える時間もなかったので
今年のお正月は、ネットを離れて
じっくりとじっくりとお日様の下、2014年を考えたかったのです。


子供の笑い声をBGMに
気持ちを手帳に書き出すと
見えてくる自分の本当の気持ちが確かにあって


モヤモヤしていた気持ちを
旦那さんや親友に相談したりして
いつものように、みんな、とってもまっすぐに回答をくれる。


もっと製作に集中したい。。。



気付けば周囲に
ナガタサレンさんをサポートするチームがしっかりとできつつあり
私はだんだんと皆に言われていた
「書き手」としてだけ動けるようになってきたのかもしれなかった。


そうなってきてわかったことは
私は本当にこの仕事が天職なのではないか?と感じることが増えたということ。


天職といってしまうと偉そうでなんだかあれだけど・・・


2013年を振り返るとしみじみ花咲く書道が広がってくれたとおもう。
そしてそれを一緒に共感してくれている仲間(関係者)の方たちには
本当に同じものを感じる人がいっぱいいる。

価値観という言葉で片付けるのは簡単かもしれないけれど
同じようにひとつのことを
しっかりと集中して、想いをこめて、仕事する人たちが今わたしの周囲にいる。

そしてそして花書の生徒さんたちは本当にかわいい・・・。
(年上の方が多いけれどこの言葉が気持ちと重なる)



そして去年、密かに
燃えるように、

これをしたい・・しなきゃ、とおもえることと出逢えたこと。
今年はそれを実現する。


そして・・・
10月に控えている表参道の個展に向けての意欲がすごくある。楽しみすぎる。




母としては4月に小筆ちゃんが5歳になる。
5歳?信じられない。
あんなに小さかった命がもう5歳。

お正月休みの間、旦那さんはほとんど仕事だったので(ありがとう)
二人でいることが多くて
車を運転する助手席での会話が信じられないくらい大人であった。

「まま、こふでちゃんがけっこんするひとどんなひとかな」

「まま、ぱぱよりやさしいオトコっているかな」

「まま、きょうのかっこうおばさんみたい」

「まま、なんでおしごといかないの?こふでちゃんといたいから?」

「まま、あのこども、こどもっぽいね」(自転車でこける子供をみて)

と、まぁ我が子はすごく内弁慶でありまして
わたしと二人ですとこれ並に語ってくれます。


うちの母にいわせると「あなたそっくりよ」とのこと。






photo:14





そんなことを考えたお正月。
メインのイベントはこちらでした。

photo:01


photo:02


photo:03


photo:04


photo:06


photo:08


photo:07







わたしのワガママで
我が家のご近所
念願叶ってのミラコスタに宿泊(!)してきました。
photo:09


翌日はディズニーシーへ
30周年イベント、これでランドもシーもコンプリート。
photo:10


それはまた細かく記事にしてますので連投します!(もう完成してます)
楽しみにしていてくださいね。



お休みの間、あたまの中がスカっとして
新たなパワーがたくさん充電されました。

私らしく2014年。
失敗しながら間違ったこともきっとしながら
それでも前を向いて上を向いて、がむしゃらにいっぱい働きます!

photo:15



そんでもっていっぱーーーーい、遊びます。





今日からまたサレログおつきあいよろしくお願いします。
すごい数の記事があがるとおもいます。覚悟してね。


☆1月26日(日)13~17時まで
ホテル日航東京3Fギャラリーにて個展在廊です!遊びにきてくださいね★


saren33

Viewing all articles
Browse latest Browse all 8022

Trending Articles