昨年からはじまりました
国立法人筑波大学附属小学校の書写のゲストティーチャーの授業が無事終了しました。
今日は泣かない!と決めて最後の授業をしました。
が、、最後に子供たちからサプライズでお手紙を。。!!
40人の40枚の手紙がファイルになってました。
代表の二人が読んでくれて、涙がやっぱり出てしまいました。。
(それでも我慢しました)
今はまだ電車なので読んでませんが、棺桶にいれる宝物に決定です!
はじめての小学校の授業、
とても緊張した日々でした。
授業内容も毎回練りに練って、何回もやり直して考えました。
子供たちに
書くことの奥深さを伝えたいと
ただきれいな字を書くことだけではない
おもしろい!笑顔のある授業にしたかった。
子供たちがみんな
されん先生!と呼んでくれたとき
この子たちが書くことが好きになるために全力をつくすと決めました。
いま終わってみて、本当に私は彼らのおかげで
先生として急激に成長できたし、教えるということは、教わるということだと
改めて子供に感謝しました。
ひとりひとりにありがとうと伝えたくて
わたしのポストカードに
名前をいれてプレゼントしました。
悩んだけど
『笑』のカードに。
みんな笑顔でいてほしいと願いを込めて。
おっともうすぐ地元に。。
またゆっくり書きます。
されん