明日27日(水) ペンがもてたら参加OK!幼児からの「はじめての書道」用賀教室です(*^_^*) はじめての書道ならではの楽しみ方 ●「花咲く命名書」 お子さんの命名書のオーダーを 私がお子様本人をみて、イメージするものがありますので それを作品に投影できます。 命名書は、新デザイン「スマイル」の申し込みも可能です。 お申込みの方はお気軽にお声をおかけください。 こちらは「データ」をおつけしますので 保育園、幼稚園のお名前シールにしたり 暑中見舞い、年賀状のワンポイントにしたり みなさまたくさんご活用されています。 (奈乃ちゃん、ママ、ありがとうございます☆) 先日お願いしていた紗戀さんのお名前色紙が 昨日届きました! 娘も一緒に「わぁっ♪」ってうれしそうな声を あげたほど。 変身していて、本当にうっとりしてしまいました。 ぜひ書いていただきたいなぁ…と思っていた、 紗戀さんの命名書。 紗戀さんとお会いでき、直接お願いする ことができました。 女の子らしくやわらかくて優しいイメージで 名付けたんですが、本当にイメージ通りの 作品にしていただけました! 大好きな紫&ピンクで、わたしの娘に対する イメージを汲み取っていただけたんだなぁと うれしかったです。 転送して、待受画面にしています(笑) すっかり女の子になってきた娘ですが、 これからもこの作品のように愛らしい子に 育ってほしいなと思います。 こんなに素敵な作品にしていただき、 一生の宝物になりました。 ●もちろん、命名書は世界で受付OKです。 WEB申し込みはこちらから http://ameblo.jp/tadako-n/entry-10648857960.html お教室参加者限定!! はじめての書道セット (かわいい布袋に入ってます) お子さんがおうちで気軽に筆をもてるセットを製作しました。 こちらも愛用者がたくさん増えています。 いちから道具をそろえるのもなかなか大変。 ちょっとかけるものが欲しいの! そんなママの気持ちにたってつくりました。 ぜひ試してみてくださいね。 ●はじめての作品を飾るフレーム 仕上がった作品をおうちに飾ってお子さんとコミュニケーション! これが一番大事なポイントです。 飾りやすいフレームをご用意してあります。 ●はじめての表情を撮影! はじめて筆をにぎる瞬間。 二回目に筆をにぎる瞬間も。 いろいろな感情がお子様にわいてきます。 できる限りママがそばにいてください。 私と一緒にお子さんを見守りましょうね(*^^) その表情は、目の前から カメラマンが撮影することが可能です。 現在こどもチャレンジぷちを撮影しているnaokoが お子さんの一瞬を切り取ります。 こちらも「はじめての書道」価格でのデータ納品。 とってもお得で、大大大好評です。 お申し込みは受付でおねがいします。 作品集などなど、楽しんでいただけるようにスタッフ一同お出迎えします。 お子さんによっては墨が飛んでしまう場合があります。 汚れてもいい服装、または黒っぽいお洋服がおすすめです。ご両親も同じです。 私も4歳7ヶ月の女の子(口が達者な)のママです。 イヤイヤ期は1歳半からはじまり~・・・ 私なりにいろいろと奮闘しながら現在も育児しております(笑) ママの気持ち、半分くらいは・・・ 同じ気持ち経験しているかもしれません。 筆を握るまで時間がかかる子、早々書きたい子。 どの子も同じ子はいないとおもっています。 安心してお越しくださいね(*^_^*)こちらは「はじめての書道」参加者の方のご感想です
わくわくしながら娘と開け、開けた途端、
見慣れた娘の名前が、愛らしく温かく華やかに
ずっと気になっていて、
先日の書のワークショップで初めて
娘の「奈乃」という名前は、漢字も響きも、
お花の色もお任せでしたが、わたしの
いつも見ていたくて、いただいたデータを携帯に
2歳を過ぎて、仕草や表情が、赤ちゃんから
自分たちが思いを込めてつけた子どもの名前を、 おねがい
ながたされん
↧
明日27日ははじめての書道@用賀です!
↧